
目次
■第132回学会特集号「子どもと家族の多様な育ちを多職種で支える②」
■教育講演Ⅰ
超早産児神経発達症:超早産児の神経後遺症である神経発達症と
正期産の神経発達症との違いを知って,生涯の支援を
…出口貴美子(101)
■シンポジウム
子どもの社会的行動のアセスメントと支援—自治体の乳幼児健診をもとに—
…別府悦子(110)
■症例報告
レベチラセタムにトピラマートを併用して改善したトゥレット症候群の2 例
…小沢浩,井之上寿美,白井育子,福田あゆみ,塩田睦記,小沢愉理(113)
■資料
幼稚園の年中児と年長児における感覚特性についての調査研究
…伊東祐恵,近藤万里子,小林千鶴,佐々木沙和子,星山麻木(121)
自閉スペクトラム症児の言語発達順序の特異性と知的障害の関連
…近藤万里子(129)
星山麻木
■第132回日本小児精神神経学会 二次抄録および追加討論 (133)
■書評
医師・医療者が知っておきたい子ども虐待
…原田 剛志(162)
発達が気になる幼児が療育センターを受診するとき
—子どもの育ちと発達のみかた・かかわりかた—
…広瀬 宏之(163)
最新の医学・心理学・発達支援にもとづいた子育て法 発達特性に悩んだらはじめに読む本
1 歳から入学準備まで 言葉の遅れ かんしゃく 多動…病院や園では解決できない“困った”に対応
…吉村 拓馬(164)
第7回心理職研修セミナー (前付)
第38回研修セミナー…〃
第134回日本小児精神神経学会(第2 報)…〃
令和7 年度 第1 回臨時理事会 議事録 …(165)
関連学会案内 …(166)
編集規定・投稿規定… (168)
編集後記… (174)